皆様こんにちは。
札幌市議会議員ふじわら広昭です。
今回は札幌市が国に要望する〈2026年度・札幌市重点要望〉の内容についてです。
札幌市議会の大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会は、今年5月15日と29日に委員会を開催しました。2026年度・札幌市重点要望について審査してきましたので、その内容をご報告させていただきます。
〈2026年度・札幌市重点要望〉
各省庁及び札幌市内選出衆・参国会議員への概要説明等の要請は、札幌市長が7月30日(水)、札幌市議会は8月4日・5日に行う予定です。
要望事項は6分野42項目、この内10項目は最重要項目(☆印)となっています。
1 子ども・若者
- ☆子育てに係る経済的負担の軽減に向けた国による統一的な支援制度の創設
- 配置基準の見直しを含む保育士等の処遇改善に向けた支援
- 医療型短期入所に係るサービス報酬への支援
- いじめや不登校等の教育現場の課題解決に向けた支援
- GIGAスクール構想に要する経費に係る財源の確保
- 学校施設整備に係る国庫補助の拡充及び財源の確保
2 生活・暮らし
- ☆除排雪経費に係る国庫支出金の総額確保及び地方交付税措置の拡充
- エネルギー価格の負担軽減に向けた支援
- 持続可能な救急医療体制の確保に係る財政措置の拡充
- 公立病院の持続可能な経営に向けた診療報酬改定及び財政措置の拡充
- 共生社会の実現に向けた公共交通機関や建築物のバリアフリー化等への支援
- 難病医療費に係る地方交付税措置の拡充
- マイナンバーカード関連手続きの対応支援及び利便性向上
- 高齢・障がい福祉施設等への冷房設備の整備に係る支援
- 介護保険の第1号被保険者の保険料抑制や負担軽減措置の拡充
- 介護予防・日常生活支援総合事業の上限等に係る制度の見直し
3 安全・安心
- ☆国土強靭化へ向けた着実な施策の実施と財政支援
- 道路及び治水事業の着実な実施に向けた財源確保
- 災害対応機能強化に向けた支援の充実
- 上下水道施設の老朽化対策に係る国費支援の着実な実施
- 今後の感染症対策
4 経済・スポーツ・文化
- ☆GX投資に関するアジア・世界の金融センター実現のための支援
- ☆成長分野への投資促進に対する支援
- 政府関係機関の地方移転の着実な実施
- 物価高克服に向けた事業者への支援
- 人出不足分野における人材確保に向けた支援
- 道内空港の機能強化に向けた支援
- スノーリゾート実現への支援
- 大規模国際競技大会等の誘致・開催に向けた支援
- ウィンタースポーツシティの実現に資する施設の再整備等への支援
- 総合型ハイパフォーマンス スポーツセンターの誘致
5 環境
- 水素社会の早期実現に向けた支援
- 清掃工場等における財源措置
- 地域の脱炭素化に向けた支援の拡充
6 都市空間
- ☆都市の魅力向上や防災力を高める市街地再開発事業への支援
- ☆バス路線維持に関する支援の強化
- ☆北海道新幹線の札幌延伸に向けた支援
- ☆都心のまちづくりを支える新たな公共交通システム構築に向けた支援
- ☆丘珠空港の将来像実現に向けた機能強化
- 地下鉄南北線さっぽろ駅改良事業への支援
- 「国道5号創成川通」等の骨格道路網の機能強化
- 「札幌駅交通ターミナル整備」の促進
以上の項目は各会派によって若干の優先順位の違いはありますが、私も市民生活向上と安心・安全で活力のある札幌市の発展に向け、要望項目の実現に全力を尽くす所存です。