ラベル 一年の振り返り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 一年の振り返り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月20日金曜日

2024年ふじわら広昭が振り返る札幌市政の主なできごと

皆様こんにちは。
札幌市議会議員ふじわら広昭です。

今回は年末なので札幌市政の一年を振り返ってみました。


  • 札幌市青少年科学館リニューアルオープン/4月
  • 市内路線バスの減便及び一部路線の廃止/4月・12月
  • 各区民センター・地区センター等36施設の会議室にWi-Fi(通信機器)を設置/4月
  • 円山動物園の『オランウータンとボルネオの森』がオープン/5月
  • 札幌コンサートホールKitaraのカーテンコール(舞台公演終了後に出演者が再度舞台に登場)における観客による写真・動画撮影許可を試行/5月
  • GX(化石エネルギー中心の産業・社会構造をクリーンエネルギー中心の構造に転換していく経済システム全体の改革)・金融・資産運用特区に指定される/6月
  • 市内某民間保育園4箇所の認定取り消し(保育士の一斉退職及び児童数に必要な保育士の未確保)/7月
  • 試行中の市況連動型入札制度を2025年3月末で廃止を表明/10月
  • ポートランド市(米国)と札幌市の姉妹都市提携65周年/11月
  • アイヌ民族の「共同利用館」(現・白石区)改築移転場所を旧・豊園保育園(豊平区)跡地に決定/12月


皆様、今年もブログにアクセスしていただきありがとうございました。

新年も色々な情報などを発信していきますので宜しくお願いします。

皆様にとって新年がより一層飛躍の年となりますよう、ご祈念申し上げます。

2023年12月20日水曜日

2023年ふじわら広昭が振り返る札幌市政の主なできごと

 こんにちは、札幌市議会議員ふじわら広昭です。

 今回は年末なので札幌市政の一年を振り返ってみました。


  1. 札幌市長選挙に3名、札幌市議会議員選挙に91名が立候補し、秋元市長の再選と市議会議員68名が選出(4月9日)
  2. 札幌冬季五輪招致消滅(11月29日)
  3. 円山動物園の象「パール」の出産(8月19日)「タオ」と命名(10月21日)
  4. 市立小中高312校の各教室にルームエアコン設置促進を求める意見書を全派一致で可決(10月4日)
  5. 札幌市は同市が筆頭株主のさっぽろテレビ塔を国の有形文化財に登録申請することを議会で答弁(10月16日)
  6. 市立小中学校の給食費を公会計化(4月1日)
  7. 札幌市は7年ぶりに市内民間認可保育園などが増改築する際に定員拡大をしなくても補助対象とすることを答弁(10月20日)
  8. 32年間にわたり活動してきた苗穂駅周辺まちづくり協議会が初期の目的を達成したとして解散(3月17日)
  9. 札幌市は現在の「敬老パス」を「敬老健康パス」に変更する目的と制度の概要を公表(11月22日)
  10. 札幌市職員として自然系博物館開設準備にむけ中心的役割を担ってきた、学芸員の古沢仁様が逝去(9月2日)


 皆様、今年もブログにアクセスいただきありがとうございました。

 新年も色々な情報などを発信していきますのでよろしくお願いします。

 皆様にとって、新年がより一層飛躍の年となりますよう、ご祈念申し上げます。