ラベル 活動予定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 活動予定 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月20日月曜日

今後の札幌市議会の予定について

皆様こんにちは。
札幌市議会議員ふじわら広昭です。

今回は2月13日(木)から3月28日(金)まで開催されます札幌市の2025年度予算(案)を審議する札幌市議会の日程についてです。


私の所属する民主市民連合は昨年11月に日頃、市民及び各種団体等の皆様からお寄せいただいていますご意見等を取り纏め、秋元札幌市長が新年度予算を編成する際に取り入れるよう5項目の重点要望に基づく200項目の予算要望書を提出しました。

札幌市長は今月下旬に市民の皆様や市議会に新年度予算(案)を公表する予定です。


重点要望

  1. 物価高騰が市民生活に及ぼす影響を最小限にするための対応策を講じること。公共料金の負担軽減など独自の対策を講じること。
  2. 公共交通ネットワークを維持するため市民・事業者との協議を進めること。
  3. 「金融・資産運用特区」及び「国家戦略特区」を活用しGX産業と金融機能の強化集積を両輪で進めること。求職分野の転換の奨励や資格取得等の支援を拡充し人手不足に向けた対策強化を図ること。
  4. 子育てを社会全体で支える環境を整備すること。第1子に対する支援策、学校給食費の無償化の検討・子ども医療費助成制度の所得制限を撤廃すること。
  5. 入札制度の最低制限価格の見直し及び総合評価落札方式を拡大すること。公共事業の現場で働く人の公正な雇用等を構築するため「公契約条例」を制定すること。


今後の審議日程

札幌市議会は68名の議員(議長を除く)を第1部、第2部に分け下記の日程で審議します。

2月13日(木)13時
 本会議 市長からの提案 説明等

2月19日(水)13時
 本会議 代表質問(自民党、民主市民連合)

2月20日(木)13時
 本会議 代表質問(公明党、共産党)

2月21日(金)13時
 本会議 補充質問(自民党、民主市民連合) 少数会派の代表質問

2月26日(水)10時・12時
 各常任委員会(総務・財政市民・文教・厚生・建設・経済観光)で補正予算(案)等の審議

2月28日(金)13時
 本会議 補正予算(案)等の議決

3月3日(月)13時
 第1部予算特別委員会(会計室・財政局・議会事務局・選挙管理委員会・人事委員会・監査事務局)
 第2部予算特別委員会(建設局)

3月5日(水)13時
 第1部予算特別委員会(消防局・危機管理対策室)
 第2部予算特別委員会(下水道局・水道局)

3月7日(金)13時
 第1部予算特別委員会(環境局)
 第2部予算特別委員会(保健福祉局)

3月11日(火)10時
 第1部予算特別委員会(まちづくり政策局)
 第2部予算特別委員会(保健福祉局)

3月13日(木)10時
 第1部予算特別委員会(総務局・デジタル戦略対策室)
 第2部予算特別委員会(経済観光局)

3月17日(月)13時
 第1部予算特別委員会(市民文化局)
 第2部予算特別委員会(交通局・スポーツ局)

3月19日(水)13時
 第1部予算特別委員会(子ども未来局)
 第2部予算特別委員会(都市局)

3月24日(月)13時
 第1部予算特別委員会(教育委員会)
 第2部予算特別委員会(病院局)

3月26日(水)13時
 第1部・第2部予算特別委員会(各討論)

3月28日(金)13時
 本会議 予算(案)等の議決


札幌市議会は本会議、予算特別委員会、各常任委員会の傍聴は自由にできます。

また、インターネットの生中継、録画配信(各常任委員会を除く)を行っていますのでご覧ください。

2024年9月5日木曜日

2024年第3回定例市議会の審議日程

皆様こんにちは。
札幌市議会議員ふじわら広昭です。

今回は今月から始まります札幌市議会第3回定例議会の審議日程についてです。

札幌市議会は9月18日から11月1日まで定例市議会が開催されます。

【第3回定例市議会とは】

同定例市議会は「決算議会」ともいわれ2023年度に市民並びに経営者等の皆様から納めていただきました各種税金、国からの交付金・補助金等を財源とした札幌市の予算と各事業の執行状況を審議し、その成果と課題を明らかにし2025年度の予算編成をする上で重要な議会です。

【具体的な審議をする決算特別委員会の構成】

同特別委員会は議長を除く第1部34名と第2部33名に分けて審議します。

【審議日程】

9/18(水) 召集日 13時 本会議

      市長から決算概要及び契約案件と補正予算(案)の提案

9/25(水) 13時 本会議

      契約案件等の議決
      代表質問 自民党
           民主・市民の会

9/26(木) 13時 本会議

      代表質問 公明党
           日本共産党

9/27(金) 13時 本会議

      補充質問 自民党
           民主・市民の会
      代表質問 日本維新の会
           山口かずさ
           未来さっぽろ
           市民ネットワーク北海道

10/1(火) 10時及び13時 各常任委員会

           総務常任委員会
           財政市民常任委員会
           文教常任委員会
           厚生常任委員会
           建設常任委員会
           経済観光常任委員会

10/3(木) 13時 本会議

           補正予算(案)等議決

10/4(金) 13時 決算特別委員会

        第1部
           会計室 財政局
           議会事務局
           選挙管理委員会
           人事委員会
           監査事務局

        第2部
           建設局

10/11(金) 13時 決算特別委員会

        第1部
           消防局 環境局

        第2部
           病院局 保健福祉局

10/17(木) 10時 決算特別委員会

        第1部
           まちづくり政策局

        第2部
           保健福祉局

10/21(月) 10時 決算特別委員会

        第1部
           危機管理局
           総務局
           デジタル戦略推進室

        第2部
           農業委員会
           経済観光局

10/23(水) 13時 決算特別委員会

        第1部
           市民文化局

        第2部
           交通局
           スポーツ局

10/25(金) 13時 決算特別委員会

        第1部
           子ども未来局

        第2部
           都市局

10/28(月) 13時 決算特別委員会

        第1部
           教育委員会

        第2部
           下水道局
           水道局 

10/30(水) 13時 決算特別委員会

        第1部
           討論

        第2部
           討論

11/1(金) 最終日 13時 本会議

        第1部
           委員長報告

        第2部
           委員長報告
           各会派討論
           採決
           意見書採決
           閉会

【私の質問予定】

現時点では財政局、まちづくり政策局、デジタル戦略推進室、市民文化局、子ども未来局ですが増える可能性があります。
私は日頃、多くの皆様からお寄せいただいています貴重なご意見等を今回の議会でも質問及び政策提言として取りあげていく所存です。
皆様の貴重なご意見等をお待ちしています。

2024年8月5日月曜日

【一本の鉛筆】の歌詞の大切さと重みについて

皆様こんにちは。
札幌市議会議員ふじわら広昭です。

今回は【一本の鉛筆】の歌詞の大切さと重みについてです。

79年前の明日、8月6日午前8時15分に広島市上空、高度約600メートルにウラン型原子爆弾が投下炸裂し推計で死者約14万人、負傷者約8万人。
3日後の8月9日午前11時2分に長崎市上空、高度約9,600メートルにプルトニウム型原子爆弾が投下炸裂し推計で死者約7万人、負傷者約8万人。
そして同年8月10日、日本政府はポツダム宣言を受諾し8月15日正午、玉音放送にて国民に終戦を伝達。

日本はこの間の戦争で推計日本人の軍人・軍属約230万人、民間人80万人、合計310万人の尊い人命が失われています。

この死者全体の90%は1944年以降、戦争末期に集中していると言われており全体の死者数はもっと多いと言われています。

私はこの時期になると思いだす歌があります。

【一本の鉛筆】その歌詞は以下のとおりです。

あなたに 聞いてもらいたい
あなたに 読んでもらいたい
あなたに 歌ってもらいたい
あなたに 信じてもらいたい

一本の鉛筆が あれば
私はあなたへの 愛を書く
一本の鉛筆が あれば
戦争はいやだと 私は書く

あなたに 愛を送りたい
あなたに 夢を送りたい
あなたに 春を送りたい
あなたに 世界を送りたい

一枚のザラ紙が あれば
私は子どもが ほしいと書く
一枚のザラ紙が あれば
あなたをかえしてと 私は書く

一本の鉛筆が あれば
八月六日の 朝と書く
一本の鉛筆が あれば
人間のいのちと 私は書く

この歌をはじめて聴いたのは約10年前。どちらかといえば保守系の年配の方がお店で歌ってくださったのを拝聴しました。

この歌は1974年の第1回広島市平和音楽祭でいまは亡き美空ひばりさんが歌い、作詞は映画監督・脚本家の松山善三さん、作曲は多くの映画音楽を手がけた佐藤勝さんであることも教えていただきました。
また、同音楽祭は1993年に終了しましたが数々の名曲を世に出しているとのことでした。

明日、私は数年ぶりに大通公園のダイ・イン集会に参加する予定です。

私はこれからも大先輩に教えていただいた「一本の鉛筆」の歌詞の大切さと重みを忘れることなく活動していく決意です。

2024年2月20日火曜日

令和6年第1回定例市議会の日程について

皆様こんにちは、札幌市議会議員ふじわら広昭です。

今回は2月14日から3月26日までの予定で開催中の札幌市議会の今後の審議日程についてです。

【代表質問】


2月20日(火)13時より代表質問(自民党・民主市民連合)


[民主市民連合 水上美華議員の主な質問項目]

1)市長の政治姿勢について

  1. 「敬老健康パス」について
  2. デジタル活用による区役所窓口の利便性向上 他3項目

2)2024年度当初予算編成における基金活用の考え方

3)防災対策について

  1. 高齢者施設、障害者施設における災害対策について 他2項目

4)子育て支援体制の強化について

  1. 切れ目の無い子育て支援体制の構築に向けた取り組みについて 他1項目

5)市営霊園の持続的な運営について

6)GX(グリーントランスフォーメーション)の取り組みについて

  1. 金融機能の強化集積に向けた取り組みについて 他1項目

7)新MICE施設について

8)持続可能な除雪体制について

9)いじめから子どもの命を守るための体制強化について


2月21日(水)13時より代表質問(他会派)



2月22日(木)13時より代表質問(自民党・民主市民連合・他会派)


[民主市民連合 篠原すみれ議員の主な質問項目]

1)児童福祉法の改正に伴う取り組みについて 2項目

2)生活困窮者への支援について

3)ユニバーサルデザインの推進について

4)マンガなどのポップカルチャーを活用したまちづくりの推進について

5)アーツカウンシル(芸術評議会)の設置について

6)無電柱化の推進について


私は、3月1日以降の第1部予算特別委員会の財政局、環境局、まちづくり政策局、市民文化局、子ども未来局、教育委員会で、予算(案)および関係施策などについて質問する準備を進めています。

皆様の市政に対するご意見、ご要望をお待ちしています。

2023年6月5日月曜日

北24条桜大橋の開通間近

北24条桜大橋の写真

 皆様こんにちは。ふじわら広昭です。

 札幌市が発注していました「北24条桜大橋」、橋長約319m、東区(東雁来4条1丁目)と白石区(菊水元町9条1丁目)の開通記念式典が今年8月4日に予定されています。
 北24条桜大橋の事業計画は2008(H20)年8月に都市計画決定され、工期は2011(H23)年7月から今年3月までの約12年、総工事費約170億円(内用地費約35億円)。
 開通の効果は豊水大橋と環状北大橋の混雑緩和、交通の円滑化と防災機能の向上など。
 橋の名前の由来は白石区側の堤防近くに桜の森があることから公募で選ばれました。

 私も開通記念式典に参加する予定です。


橋の手前(東区側)から北24条通を撮影した写真

2023年4月20日木曜日

8期目も初心を忘れず皆様の期待に応えます

 皆様こんにちは、ふじわら広昭です。

 先の札幌市議会議員選挙で市民の皆様から選ばれた、新たな68名の議員の任期は5月2日からスタートします。
 5月2日は初登庁し、午前11時から全員協議会を開催し、各議員の紹介が行われます。
 臨時市議会は5月18日、19日に召集され、議長、副議長を選出する信任投票が行われる予定です。
 札幌市議会第2回定例市議会は6月中旬頃に召集される予定で、今年3月に成立した新年度予算を補強するための補正予算(案)などを審議する予定です。

 私は8期目も初心を忘れることなく、市民の皆様のご意見をしっかり受け止め、必ず期待に応える決意です。
 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。




2023年3月14日火曜日

3月後半の立憲民主党、朝の街頭報告会

3月15日(水) 8時00分 北24東15
8時40分 北34東15
3月16日(木) 8時00分 グリーン団地
8時40分 北24 西友
3月17日(金) 8時00分 三角点通り
8時40分 北丘珠団地
3月20日(月) 8時00分 北14東16
8時40分 北14東7
3月22日(水) 8時00分 北24東15
8時40分 北34東15

以降、知事選挙告示に伴い、公職選挙法の規定により、投開票後まで休止します。


2023年2月27日月曜日

3月の主な活動予定

1日(月)13時 予算特別委員会
3日(金)13時 予算特別委員会
6日(月)13時 予算特別委員会
7日(火)13時 予算特別委員会
8日(水)13時 令和4年度消防功労表彰式
 17時半 北海道商工連盟交流会(ホテルポールスター札幌)
9日(木)13時 予算特別委員会
10日(金)13時 本会議
 18時 連合北海道春闘・統一地方選総決起集会(共済ホール)
17日(金)17時 苗穂駅周辺再開発協議会解散式(札幌ビール園)
18日(土)17時 百合が原幼稚園理事会・懇親会(同学園)

2022年11月9日水曜日

11月後半の主な日程

14日(月)19時 故・桂信雄元札幌市長追悼コンサート(札幌コンサートホール・キタラ)
19日(土)18時 北海道二期会「令和4年度オペラ公演」の観賞(教育文化会館)
20日(日)10時 大願寺ボーイスカウト結成70年式典(大願寺)
20日(日)17時 東区少年野球連盟納会(ホテルユキタ)
29日(火)13時 札幌市議会第4回定例市議会
17時 札幌交運労協総会(ライフフォート)